寝かしつけ奮闘記 生後2〜3ヶ月篇 〜入眠がスムーズに!夜間授乳は続く〜

たくさん泣かせてしまった1ヶ月を経て、ベッドに置いてトントンすれば泣くこともなく10分ほどで眠りにつけるようになった時期。このころの悩みは、夜間の授乳間隔が昼間と変わらず3時間ほどだったことと、赤ちゃんが眠りながら発する「うなり声」。

 

生活リズム

 

相変わらず自分で起きることができず、赤ちゃんに起こされたら一日がスタート。だいたい7時半から8時半あたりに起きていた。この点、夜中に添い乳をしているお母さんたちの方が明らかに元気で朝もしっかり起きて旦那さんの朝食やら弁当を作り、日中アクティブに生活しているように見え、自分はだめだなと思っていた。

 

一方で、消灯時間はお尻を設けることにした。20時までに入浴、20時半頃までに就寝。これに夫の帰りが間に合わない場合は、私がひとりで風呂に入れ、寝かしつけまで行うことにした。これで夜の育児がずいぶん楽になった!それまでは、眠くてどんどん機嫌が悪くなっていく子を抱いて揺れながら夫の帰りを今か今かと待っていたので……。

 

授乳間隔はだいたい3時間。昼寝から起こすべきかどうかはまだ揺れていて、とりあえず2時間半以上寝そうなときは起こしていた。

日中の昼寝の回数は、午前1回、午後2回。午後の昼寝が少なそうなときは18時頃にゆらゆらして15分くらいだけ寝てもらった。


うなり声がでかすぎる問題

 

新生児のころから、寝ながら「うーん、うーん」とうなるようになってしまった赤ちゃん。これが本当にうるさい。眠れないくらいうるさい!この時期は夫婦そろって寝不足だった。

 

月齢の低い赤ちゃんのうなりはよくあることのようだが、新生児訪問で保健師さんに相談したところ、ゲップで解決することもあると言われ、かなり神経質にゲップを出させるようにした。うちの子はゲップが下手で、出るまで20分かかるようなこともザラだった。そしてゲップを出させてもさほどうなり声問題は解決しなかった……。


寝かしつけルーティンを少し変える

 

トントンでの入眠が軌道に乗った!この頃には、だいたい10分前後で寝てくれるようになった。

 

夜の入眠のルーティンは「お風呂→暗い部屋でホワイトノイズを聞かせながら授乳→寝かしつけ」。でも、授乳中に寝落ちしてしまうことが大半。寝てしまったら起こしてゲップさせて眠らせるのだが、そこで泣いてしまい寝付きが悪くなる。これを解決すべく、寝る前の授乳とゲップを明るいリビングで行うようにした。流れが変わってさらに眠れなくなったらどうしようと思ったが、寝落ちせず比較的早くゲップも出してくれて、それから寝室に連れて行ってもあまり泣かずに眠れるようになった。変えてみてよかった!


夜の授乳は続く

 

毎晩2回で定着。20時頃に寝かしつけてから4〜5時間ほど経って1回泣いて起き、そこからは3時間間隔。南アフリカ式やジーナ式では夜通し寝てもおかしくない月齢なのに、どうして我が子は……、と思ってしまった。でも両者の本にある「泣いて起きても授乳せず寝かしつける」は、隣で夫が寝ている我が寝室事情では無理だし、そもそも本当に授乳が不要なのかどうかもわからないのにそんなことをやるのはよくないかなと決行せず。

 

しかし改善したこともあった。夜間授乳のあとはベッドに置けばセルフで寝てくれるようになったのだ!これは本当に、本当にありがたかった。